忍者ブログ

ももちゃんのつぶやき

momoirousagiブログ

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四国へ…No.2

続き…。

高知に来たら、鰹のタタキ。
藁焼きになってるので、
藁‼って感じ〜 (笑)そのままやん

他のおかずもボリュームあり過ぎで、
お腹がパンパン。

夜は、ホテル日航高知でゆっくり〜。
お昼に食べ過ぎたにも関わらず
洋食のコースをしっかり食べたぁ。
朝はバイキング、これもしっかり食べたぁ。

食べ過ぎなので、
高知城の見物です。


あっ、そうそう。
はりまや橋も忘れてはいけません。
でも、期待するほどでは…(⌒-⌒; )
11歩で渡りきれます(笑)


良いお天気で、楽しめましたぁ(*^^*)

PR

高知へ…No.1

5月2〜3日で高知県に行って来ました。
これで、四国制覇です(^O^)

まずは、四万十川。
ドラマ『遅咲きのひまわり』の〜
(笑)
でも、遠かった(⌒-⌒; )


続いて、桂浜。



龍馬像ぜよ(爆笑)

次へ続く…。

神戸に・・・

今日は、神戸労災病院での診察の予約日。
紹介状とデータの入ったCD-Rを持って、主人と一緒に行きました。
脊椎の専門である鷲見先生の診察を受けました。
脊椎への圧迫はまだ手術するほどでは無い、ということでした。
でも・・・ん・・・???それなら・・・ん・・・・
?マークがいっぱいの私。なんか忙しそうにバタバタと終わった診察でした。
明日、地元の病院に返信の手紙を持っていって、話をしてこよう。

早く診察が終わったので、主人が『umie』に行こうって。
今日がグランドオープンなので混んでるだろうなぁと思いましたが、
まぁまぁ、って感じでラッキーでした。


久しぶりの神戸。
ランチして、ショッピングして、早目に帰宅。
買ってきた『観音屋』のチーズケーキを焼いて食べましたぁ。

これ、私の父の好物で、よく買ってきてくれてたんですよね~。
なんだか昔が懐かしい(*^.^*)

成長期

今朝は、久しぶりの大きな地震で目覚めました。
ここは、震度4で横揺れが長い地震でした。
阪神淡路大震災の時のような、大きな災害はなかったようですが、
やはり怖いですね。
地震が落ち着いてから1階に降りましたが、
足が痛くて、ゆっくりしか降りられません。
悲しいかな、避難しなければならなくなったら、逃げ遅れるなぁ(ーー;)
いざとなったら、めっちゃ、走れたりして?(爆笑)

ここのところ寒いですが、
うちの窓際族は、成長期‼



この子達を見てると、元気をもらうな〜\(^o^)/

やっと言えた(^◇^;)

やってしまった(ーー;)
とうとう…
26日の夕方、自宅の勝手口、
段差のあるところを降りた左足が
グニッと…その瞬間、体が左側にバターンと転んでしまった。
当然、首も横方向にクキッ!
転んだ瞬間は歩けた。
キッチンに戻り、椅子に座ってからは
体が固まった。
頭のてっぺんから足の先まで、物凄く冷えてきた。
動かないこと、10分後、立とうとするが、足の裏は痺れと痛みで体重をかけられない。
結局、30分後位から恐る恐る動き出す。
怖い、本当に怖い(>人<;)

昨日、とうとう主治医の先生に、言えた。
『今後、手術になったときの事を考えて、この病気の手術が出来る病院で診察を受けてみたいんです。』と。
先生は、気持ちよく
『良い事ですよ、専門医の意見を聴くというのは。』
と紹介状を書いて下さいました。

ようやく、一歩が踏み出せた、そんな気がします。
近いうちに、神戸労災病院での診察を受ける予定です。

今日は、出来上がった紹介状をもらって、サブウェイに寄りました。
今日と明日は、サブウェイの日。
ラッキー☆お得やわぁ〜。
サブウェイクラブが290円〜(^ν^)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
ももちゃん
HP:
性別:
女性
趣味:
トールペイント・いろいろ手作り
自己紹介:
※公財)日本手芸普及協会ペイント部門認定講師
※くにおかまさよデザインを主にお教室をしています。

最新コメント

[02/22 うさぎうさぎ]
[02/22 NONAME]
[02/17 やいちゃん]
[02/14 kokori]
[02/01 kokori]

ブログ内検索

バーコード

フリーエリア

Copyright ©  -- ももちゃんのつぶやき --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]